Exness(エクスネス)は最大レバレッジ無制限を提供する海外FX屈指のハイレバレッジ業者になる。口座残高10万円以下であれば口座タイプを問わず、最大レバレッジ無制限を簡単な条件で利用することができる。
無制限レバレッジをわかりやすくいうと「証拠金が必要ない」ということだ。さらにロスカット水準0%、最小入金額$1(約100円)から入金できるとあって「少額」に特化した海外FX業者として認識されやすい。
かといって少額専用の業者でもない。Exnessは高いレバレッジを提供している大手海外FXであると同時に、多くの利点を持ち合わせた業者になる。
この記事ではExnessのレバレッジを比較解説するとともに、専業トレーダーから見たExnessにはどんな特徴があるのかを解説していく。
設立 | 2008年 |
運営本社 | Exness (Cy) Ltd. |
運営会社 | Exness Limited |
公式URL | https://www.exness.com/ |
金融委員会 /補償基金 | The Financial Commission 投資元本の20.000EURまで保護 |
電話 | (+60)392-121-468 |
チャットサポート | 平日8:00〜0:00 |
メールサポート | support@exness.com |
口座維持手数料 | なし |
円建て | 対応 |
金融ライセンス
本/支社名 | 金融ライセンス |
---|
Exness (Cy) Ltd. | キプロス証券取引委員会(CySEC)178/12 |
Exness (UK) Ltd. | 英国金融行動監視機構(FCA)730729 |
Exness (SC) Ltd. | セーシェル共和国金融庁(FSA)SD025 |
Exness (VG) Ltd. | 英領ヴァージン諸島金融サービス委員会(FSC)SIBA/L/20/1133 |
Exness ZA (PTY) Ltd. | 南アフリカ金融業界行為監督機構(FSCA)51024 |
Exness B.V. | キュラソー/シント・マールテン中央銀行(CBCS)0003LSI |
Exness(MU)Ltd. | モーリシャス金融サービス委員会(FSC)GB20025294 |
グループ全体による金融ライセンス
FPA | |
Trustpilot | レビュー732 確認済み企業 |
世界の口コミ評価:2022年8月更新
分析ツール | MT4・MT5 |
自動売買(EA) | 制限なし |
無料VPS | あり |
スキャルピング | 可 |
両建て | 同一口座内可 |
ロスカット水準 | 0% |
マージンコール | 30% ※スタンダード口座は60% |
ゼロカット | 自動リセット |
初回最低入金額と手数料
| 初回最低入金額 | 取引手数料 |
---|
スタンダード | 100円 | なし |
ロースプレッド | 10万円 | 往復$7/ロット |
ゼロスプレッド | 10万円 | 往復$7/ロット |
プロ | 10万円 | なし |
レバレッジ
- 口座残高50万円までは最大2000倍(条件をクリアすれば10万円まで無制限)
- 口座残高300万円までは最大1000倍
- 口座残高300万円以上は最大500倍
入金 | 出金 |
---|
クレジットカード | クレジットカード |
国内銀行送金 | 国内銀行送金 |
海外銀行送金 | 海外銀行送金 |
bitwallet | bitwallet |
STICPAY | STICPAY |
Web Money | Web Money |
PerfectMoney | PerfectMoney |
ビットコイン・テザー | ビットコイン・テザー |
カテゴリー | 銘柄数 | レバレッジ |
---|
通貨ペア | 120 | 最大無制限 |
エネルギー | 3 | 最大200倍 |
貴金属 | 10 | 最大無制限 |
株式指数 | 10 | 最大400倍 |
株式個別銘柄 | 98 | 最大20倍 |
仮想通貨 | 35 | 最大400倍 |
取引可能銘柄は口座タイプにより変化あり
2022年7月15日更新
目次
専業トレーダーから見たExness
Exnessは海外で超メジャーな大手企業になる。もちろん大手企業としての利点である「安全性」や「信頼性」はピカイチだ。
ただし、スキャルピングなどの短期売買には正直向いていない。Exnessを選択するなら「スタンダード口座」か「プロ口座」の2択だが、スタンダード口座はスリッページが起こり、プロ口座は約定拒否に難を残す。
勝負どころで確実に約定を決めたい短期売買トレーダーなら、無理に選択するFX業者ではない。
ただし、スウィングトレードのように約定力をそこまで必要としないトレードスタイルであれば話は別だ。数々の金融ライセンスを持つExnessは、世界で最も取得困難とされる「英国金融行動監視機構(FCA)」の金融ライセンスを取得している。
さらにスプレッド、レバレッジは海外FXのトップといっても過言ではない水準。国内銀行振込をはじめ、豊富な入出金方法をラインナップ。日本語にも完全対応し、少額から大口トレーダーまで安心して利用できる海外FX業者といえる。
Exnessの公式ページ
Exnessの無制限レバレッジはどこまで優位性があるのか?
無制限レバレッジを提供している海外FX業者は現在「ExnessとLAND-FX」のみであり、2社とも同じレバレッジ水準を提供している。
無制限レバレッジを利用するなら少額スタート
Exnessは通常のレバレッジでも最大2000倍を提供しているが、口座残高10万円以下に限って証拠金ゼロの無制限レバレッジを利用できる。
国内のレバレッジは25倍なのでドル円1万通貨取引するだけでも数万円の証拠金が必要。少額からトレードしたいなら証拠金はあたりまえのように重荷になるものだ。
数万円の少額から資金を増やしたいのなら、証拠金が必要ないのは非常に大きいメリットとなる。
しかし、大きく無制限レバレッジにこだわる必要もない。Exnessは口座残高30万円まで「最大レバレッジ2000倍」という圧巻のレバレッジを利用できる。
1万通貨のポシジョンを持つのに1ドル100円ならほんの数百円の証拠金でポジションを持つことができるのだ。
無制限レバレッジの条件
無制限レバレッジはすべての口座タイプに適用される。さらに口座残高10万円以内でのみ適用となるが、最大10回以上の取引が完了しているのが条件となる。
- 口座はどの口座でも適用される
- 口座残高が$1,000(約10万円)以下であること
- 最低10回以上の取引が完了している
10回以上の取引が完了するまでは最大レバレッジ2000倍適用となる。さらにExnessのロスカット水準は0%であり「強制ロスカットにはならない」のが特徴だ。
つまり、事実上のロスカットはゼロカットであり、自己資金がすべて無くなるまでトレードは継続できる。
Exnessのレバレッジ制限と他社比較
レバレッジ制限とは、口座残高によって最大レバレッジに制限をかけることであり、口座残高が大きくなるにつれて適用されるレバレッジは小さくなる。大抵の海外FX業者にはレバレッジ制限があり、業者によってその水準は様々だ。
下記グラフは有名海外FX業者とレバレッジ水準を比較したもの。Exnessは口座残高が大きくなっても他の海外FX業者に負けない大きなレバレッジとなっている。
他社と比較したレバレッジ水準
※クリックで拡大表示
口座残高10万円以下 | 無制限(条件あり) |
口座残高50万円以下 | 2000倍 |
口座残高300万円以下 | 1000倍 |
口座残高300万円以上 | 500倍 |
口座残高によるレバレッジ制限(通貨ペア)
上記レバレッジ水準はあくまでもFXの通貨ペアによるものであり、各FX業者で1番大きなレバレッジ水準を比較したものになる。レバレッジ制限の注意点としては「口座残高による制限」だけではなく
- 重要な経済指標の発表前
- 週末の最終3時間前
- 週オープン2時間後まで
上記タイミングはレバレッジが200倍に制限されるので週を持ち越してのポジション保有、指標前エントリーには注意が必要。
口座タイプによるレバレッジ比較
FX業者の中には口座タイプによって適用される最大レバレッジが異なる場合も多く、FX業者だけでなく利用する口座タイプの最大レバレッジも見ておかなくてはならない。
Exnessは4つの口座タイプを用意しているが、どの口座タイプを選択しても適用されるレバレッジに変更はない。
- スタンダード口座(通常のスプレッドで手数料がかからない)
- ロースプレッド口座(スプレッドが狭い代わりに手数料がかかる)
- ゼロ口座(スプレッドがゼロに近い代わりに手数料が高くなる銘柄も)
- プロ口座(約定力が高く手数料がかからない)
上記4つの口座タイプの中で、どの口座を選択するかは「プロ口座一択」で間違いない。
下記表はスタンダード口座とプロ口座のスプレッドを比較したものだが、圧倒的にプロ口座のスプレッドは狭い。しかも海外FX最狭水準、トップレベルの水準なのだ。
銘柄 | スタンダード | プロ口座 |
---|
EUR/USD | 1.0 | 0.7 |
USD/JPY | 1.1 | 0.7 |
GBP/USD | 1.5 | 1.0 |
AUD/USD | 1.5 | 0.9 |
EUR/JPY | 1.9 | 1.2 |
GBP/JPY | 2.0 | 1.2 |
AUD/JPY | 2.1 | 0.8 |
2021年5月平均スプレッド
スタンダード口座とプロ口座の目に見える違いは初回入金額になる。スタンダード口座は初回入金額が設定されていないので、いくらからでもトレードを始めることができるが、プロ口座は10万円以上の入金が必要になってくる。
つまり、プロ口座からはじめてしまうとレバレッジ無制限は利用することができない。
少額からレバレッジ無制限を利用して資金を増やしたいなら、はじめはスタンダード口座を開設し、10万円以上の資金になったところでプロ口座を追加開設すれば良い。
あわせて読みたい
海外FX35社|最大レバレッジ比較一覧【2022年最新版】
レバレッジは資金を効率よく運用していくために必要不可欠なシステムであり、レバレッジを活用できなければ、ある一定のお金持ちにしか利点のないFXやCFD取引になってし…
通貨ペアのレバレッジ比較一覧
取扱銘柄はスタンダード口座/プロ口座で216銘柄、ロースプレッド口座/ゼロ口座でも188種類がラインナップされている。
通貨ペアのレバレッジはすべての口座タイプで最大2000倍(条件付き無制限)の取引が可能。
しかし、エキゾチック通貨ペアに分類されるものは最大レバレッジ200倍となり、口座タイプ(ロースプレッド/ゼロ口座)によっては取引できない場合もある。
最大2000倍の通貨ペア一覧
(条件付きレバレッジ無制限)
AUD/CAD 豪ドル/カナダドル | AUD/CHF 豪ドル/スイスフラン |
AUD/JPY 豪ドル/日本円 | AUD/NZD 豪ドル/NZドル |
AUD/USD 豪ドル/米ドル | CAD/CHF カナダドル/スイスフラン |
CAD/JPY カナダドル/日本円 | CHF/JPY スイスフラン/日本円 |
EUR/AUD ユーロ/豪ドル | EUR/CAD ユーロ/カナダドル |
EUR/CHF ユーロ/スイスフラン | EUR/GBP ユーロ/英ポンド |
EUR/JPY ユーロ/日本円 | EUR/NZD ユーロ/NZドル |
EUR/USD ユーロ/米ドル | GBP/AUD 英ポンド/豪ドル |
GBP/CAD 英ポンド/カナダドル | GBP/CHF 英ポンド/スイスフラン |
GBP/JPY 英ポンド/日本円 | GBP/NZD 英ポンド/NZドル |
GBP/USD 英ポンド/米ドル | NZD/CAD NZドル/カナダドル |
NZD/CHF NZドル/スイスフラン | NZD/JPY NZドル/日本円 |
NZD/USD NZドル/米ドル | USD/CAD 米ドル/カナダドル |
USD/CHF 米ドル/スイスフラン | USD/JPY 米ドル/日本円 |
USD/HKD 米ドル/香港ドル | HKD/JPY 香港ドル/日本円 |
USD/THB 米ドル/タイバーツ | USD/CNH 米ドル/人民元 |
DXY 米ドルインデックス | |
エキゾチック通貨ペア(200倍)銘柄一覧
AUD/NOK 豪ドル/ノルウェークローネ | AUD/PLN 豪ドル/ポーランドズロチ |
AUD/DKK 豪ドル/デンマーククローネ | AUD/MXN 豪ドル/メキシコペソ |
AUD/SGD 豪ドル/シンガポールドル | AUD/ZAR 豪ドル/南アフリカランド |
CAD/MXN カナダドル/メキシコペソ | CAD/NOK カナダドル/ノルウェークローネ |
CAD/PLN カナダドル/ポーランドズロチ | CHF/DKK スイスフラン/デンマーククローネ |
CHF/NOK スイスフラン/ノルウェークローネ | CHF/PLN スイスフラン/ポーランドズロチ |
CHF/SEK スイスフラン/スウェーデンクローナ | CHF/MXN スイスフラン/メキシコペソ |
CHF/SGD スイスフラン/シンガポールドル | CHF/ZAR スイスフラン/南アフリカランド |
DKK/JPY デンマーククローネ/日本円 | DKK/PLN デンマーククローネ/ポーランドズロチ |
DKK/SGD デンマーククローネ/シンガポールドル | DKK/ZAR デンマーククローネ/南アフリカランド |
EUR/DKK ユーロ/デンマーククローネ | EUR/MXN ユーロ/メキシコペソ |
EUR/NOK ユーロ/ノルウェークローネ | EUR/PLN ユーロ/ポーランドズロチ |
EUR/SEK ユーロ/スウェーデンクローナ | EUR/SGD ユーロ/シンガポールドル |
EUR/ZAR ユーロ/南アフリカランド | GBP/DKK 英ポンド/デンマーククローネ |
GBP/NOK 英ポンド/ノルウェークローネ | GBP/SGD 英ポンド/シンガポールドル |
GBP/ZAR 英ポンド/南アフリカランド | NOK/DKK ノルウェークローネ/デンマーククローネ |
NOK/JPY ノルウェークローネ/日本円 | NZD/DKK NZドル/デンマーククローネ |
NZD/NOK NZドル/ノルウェークローネ | NZD/PLN NZドル/ポーランドズロチ |
NZD/SEK NZドル/スウェーデンクローナ | NZD/SGD NZドル/シンガポールドル |
NZD/ZAR NZドル/南アフリカランド | PLN/DKK ポーランドズロチ/デンマーククローネ |
PLN/JPY ポーランドズロチ/日本円 | PLN/SEK ポーランドズロチ/スウェーデンクローナ |
SEK/DKK スウェーデンクローナ/デンマーククローネ | SEK/JPY スウェーデンクローナ/日本円 |
SEK/NOK スウェーデンクローナ/ノルウェークローネ | SGD/HKD シンガポールドル/香港ドル |
SGD/JPY シンガポールドル/日本円 | USD/DKK 米ドル/デンマーククローネ |
USD/NOK 米ドル/ノルウェークローネ | USD/PLN 米ドル/ポーランドズロチ |
USD/SEK 米ドル/スウェーデンクローナ | USD/SGD 米ドル/シンガポールドル |
USD/ZAR 米ドル/南アフリカランド | ZAR/JPY 南アフリカランド/日本円 |
エクゾチック通貨ペア(100倍)銘柄一覧
AUD/SEK 豪ドル/スウェーデンクローナ | GBP/PLN 英ポンド/ポーランドズロチ |
GBP/SEK 英ポンド/スウェーデンクローナ | GBP/ILS 英ポンド/イスラエルシュケル |
GBP/MXN 英ポンド/メキシコペソ | MXN/JPY メキシコペソ/日本円 |
NZD/MXN NZドル/メキシコペソ | NZD/DKK NZドル/デンマーククローネ |
USD/ILS 米ドル/イスラエルシュケル | |
CFD銘柄のレバレッジ比較一覧
CFD取引はExnessが力を入れている分野でもあり、海外FXの中でも取引スペックはかなり高いレベルになる。CFDの全銘柄とレバレッジ水準を紹介するので是非参考にしてほしい。
貴金属
金(ゴールド)と銀(シルバー)関連銘柄では、通貨ペアと同じ最大レバレッジ無制限を適用。もちろん口座残高50万円までは最大レバレッジ2000倍、口座残高300万円までは最大レバレッジ1000倍と、通貨ペアと同じ水準のハイレバレッジを利用することができるのだ。
貴金属CFDでは金と銀以外にも「プラチナ」と「パラジウム」も取引可能。最大レバレッジは「固定で最大100倍」と海外FXでもかなり高いレベルのレバレッジで取引できる。
ただし、プラチナとパラジウムに関してはスタンダード口座とプロ口座のみの取扱いとなるので注意しよう。
貴金属CFDの銘柄一覧
XAU/AUD 金/豪ドル | XAU/EUR 金/ユーロ |
XAU/GBP 金/英ポンド | XAU/AUD 金/豪ドル |
XAG/USD 銀/米ドル | XAG/EUR 銀/ユーロ |
XAG/GBP 銀/英ポンド | XAG/AUD 銀/豪ドル |
XPT/USD プラチナ/米ドル | XPD/USD パラジウム/米ドル |
エネルギー
エネルギーCFDで注目したいのはWTI原油の最大レバレッジ200倍。これはかなり高いレバレッジで、原油を取引したいトレーダーにとっては注目となる。
ブレンド原油も同じ200倍で取引できるが、天然ガスは最大20倍のレバレッジ。
エネルギーCFDの銘柄一覧
USOIL WTI原油 | UKOIL ブレント原油 |
XNG/USD 天然ガス | |
株式指数
株式指数(インデックス)は世界で非常に人気度の高いCFD銘柄になる。しかし、実際に取引するとなると、それなりの資金と証拠金が必要になってくるため、なかなか一般的に取引する機会は少ない。
Exnessの株価指数銘柄はラインナップこそそんなに多くはないものの、アメリカの主要3つのインデックスはレバレッジ400倍固定で高い水準のレバレッジを提供。ただし、日本人御用達の日経平均については200倍のレバレッジとなっている。
株価指数CFD(400倍)の銘柄一覧
US100 米国ナスダック総合指数 | US30 NYダウ平均株価 |
US500 S&P500種指数 | |
株価指数CFD(200倍)の銘柄一覧
AUS200 豪S&P/ASX200 | FR40 フランス株価指数(CAC) |
GER30 ドイツ株価指数(DAX30) | HK50 香港ハンセン株価指数 |
JP225 日経平均株価 | STOXX50 ユーロストックス50指数 |
UK100 イギリスFTSE100指数 | |
米国株式個別銘柄
海外FXでもかなり力を入れている「株式個別銘柄CFD」では米国の有名株式銘柄にレバレッジをかけて取引できると注目度は年々高くなってきている。
どの銘柄も一律最大20倍のレバレッジをかけて取引できるが、取引を休止している期間(休日など)にはロスカット水準が100%になるので注意しておきたい。必要証拠金を割り込んでいる状態での休日持ち越しは絶対に行わないようにしよう。
米国株式個別銘柄CFDの銘柄一覧
AAPL アップル | ABBV アッヴィ |
ABT アボット・ラボラトリーズ | ADBE アドビ |
ADP オートマチック・データ・プロセッシング | AMD アドバンスト・マイクロ・デバイセズ |
AMGN アムジェン | AMT アメリカン・タワー |
AMZN アマゾン | ATVI アクティビジョン・ブリザード |
AVGO ブロードコム | BA ボーイング |
BABA アリババ | BAC バンク・オブ・アメリカ |
BIIB バイオジェン | BMY ブリストル・マイヤーズスクイブ |
C シティグループ | CHTR チャーター・コミュニケーションズ |
CMCSA コムキャスト | CME CMEグループ |
COST コストコ | CSCO シスコ・システムズ |
CSX CSXコーポレーション | CVS CVSヘルス |
EA エレクトロニック・アーツ | EBAY イーベイ |
EQIX エクイニクス | F フォード |
FB フェイスブック | GILD ギリアド・サイエンシズ |
GOOGL アルファベット | HD ホームデポ |
IBM インターナショナル・ビジネス・マシンズ | INTC インテル |
INTU インテュイット | ISRG インテュイティヴ・サージカル |
JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン | JPM JPモルガン・チェース |
KO コカ・コーラ | LIN リンデグループ |
LLY イーライリリー | LMT ロッキード・マーティン |
MA マスターカード | MCD マクドナルド |
MDLZ モンデリーズ | MMM スリーエム |
MO アルトリア・グループ | MRK メルク・アンド・カンパニー |
MSFT マイクロソフト | MS モルガン・スタンレー |
NFLX ネットフリックス | NKE ナイキ |
NVDA エヌビディア | ORCL オラクル |
PEP ペプシコーラ | PFE ファイザー |
PG P&G | PM フィリップモリス |
PYPL ペイパル | REGN リジェネロン・ファーマシューティカルズ |
SBUX スターバックス | T エイティアンドティ |
TMO サーモフィッシャーサイエンティフィック | TMUS T-モバイル |
TSLA テスラ | UNH ユナイテッドヘルス |
UPS ユナイテッド・パーセル・サービス | V ビザ |
VRTX バーテックス・ファーマシューティカルズ | VZ ベライゾン・コミュニケーションズ |
WFC ウェルズ・ファーゴ | WMT ウォルマート |
XOM エクソンモービル | |
仮想通貨
仮想通貨のラインナップで注目したいのはビットコインと金・銀を組み合わせたペアになる。他のFX業者でも扱っている会社はほとんどなく、レアだが魅力のある仮想通貨銘柄だといえる。
レバレッジ水準はすべて固定だが、400倍・200倍・20倍と銘柄によって最大レバレッジに違いがある。
仮想通貨CFD(400倍)の銘柄一覧
BTC/JPY ビットコイン/円 | BTC/USD ビットコイン/米ドル |
BTC/AUD ビットコイン/豪ドル | BTC/KRW ビットコイン/韓国ウォン |
BTC/THB ビットコイン/タイバーツ | BTC/CNH ビットコイン/人民元 |
BTC/XAU ビットコイン/金 | BTC/XAG ビットコイン/銀 |
ETH/USD イーサリアム/米ドル | |
仮想通貨CFD(200倍)の銘柄一覧
BTC/ZAR ビットコイン/南アフリカランド | BCH/USD ビットコインキャッシュ/米ドル |
LTC/USD ライトコイン/米ドル | XRP/USD リップル/米ドル |
仮想通貨CFD(20倍)の銘柄一覧
ADA/USD エイダコイン/米ドル | BAT/USD バット/米ドル |
BNB/USD バイナンスコイン/米ドル | DOT/USD ポルカドット/米ドル |
ENJ/USD エンジンコイン/米ドル | FIL/USD ファイルコイン/米ドル |
SNX/USD シンセティクス/米ドル | SOL/USD ソラナ/米ドル |
UNI/USD ユニスワップ/米ドル | XTZ/USD テゾス/米ドル |
Exnessのレバレッジまとめ
Exnessのレバレッジは数ある海外FXの中でもトップクラスに君臨する水準になっていて、スウィングトレードなどの中期トレードスタイルに向いているFX業者。
無制限レバレッジは口座残高10万円以内から利用できるので、少額から大きく資金を増やしたいなら十分活用できるはずだ。
ExnessはFXだけの業者ではない。CFDも高いレバレッジ水準とラインナップなので、トレーダーというよりも投資家目線でトレードする方向けと言えるだろう。