FXのデイトレード5分足・15分足で優位性のあるラインの見つけ方と、エントリーポイントについて解説していこう。水平線を引いたが、実際にどこでエントリーしたらいいのか?それはまずライントレードで1番知りたいところではないかと思う。
今回のラインに関しては実際に私が実践しているやり方だが、もちろん必ず正しいというわけではないし、それだけで勝てるという手法などではない。
こういう考え方もあるという参考程度に聞いてほしい。まず先に、1番皆さんが知りたがっているエントリーの仕方からお話ししていこう。
水平線を使ったライントレードのエントリーポイント
早速だが、皆さんは水平線を引いた場合にどこをエントリーポイントとして見ているだろうか?一般的によく聞くのが、水平線を1度抜けてから、戻りを狙って反発したところをエントリーではないだろうか?もしくは水平線のブレイクだろうか?
確かに間違ってはいない。しかし、デイトレードにおいて、その局面だけを狙っていても、そうそうその局面はこないし、よほど極めなければ、それだけでトータル勝ちにもっていくのは容易ではない。
基本的に水平線でのエントリーポイントは、その水平線に価格が向かっていった時だ。もちろんこれは決済のポイントとしても使える。そして水平線にぶつかったらもうそこがエントリーポイントとなる。
ではショート目線から解説していこう。
ショートのエントリータイミング
ショートでのエントリーなので、価格が上昇してくるのを待つ事になる。そして価格が水平線にぶつかってきたらショートエントリーだ。
皆さんはここでどう考えただろうか?そんなやり方通用しない。そう思っただろうか?しかし、通用する。理由は後で説明するが、きちんとしたラインを引く事がまず大前提だ。
ロングのエントリータイミング
ロングもショートと何も変わらない。逆になっただけだ。価格が下落してきて、水平線にぶつかったらロングエントリーになる。
基本的に何も難しい事をする事はない。シンプルなトレードが1番優位性がある。しかし、ただ単に毎回それだけの理由でエントリーするわけではない。
それではエントリーする際の注意点をこれから解説していこう。
水平線でエントリーする際の見極め方
これはロングとショートで多少の違いがある。特に気をつけなければならないのはロングだ。下落からのロングを狙うにはまず下落時の値動きを見る必要性がある。それは下落の勢いが強い場合、待ち構えているサポートラインを打ち抜いてさらにもうひとつ下のサポートまで下落してくる場合があるという事だ。
もちろん上昇局面でもそれはある。しかし、下落時のほうがストレートにサポートを抜いてくる事が多く、注意が必要になってくる。
しかし、これはあくまでも傾向的な話だ。使用している通貨ペアなどによっても特性があり、必ずしもショートだからロングだからというものは通用しない場合も多々ある。
これを回避する方法は、値動きを見て判断するしか方法はない。つまり買い目線だと、指値でのエントリーはリスクが伴うという事だ。
仮にオシレーターなどでタイミングを測ろうとしても、値動きが強い時はオシレーターも当てにならない事が多い。
もし、もう1段下のサポートラインでサポートされたとしても、反発をあまりせずに横ばいで推移する事も多々あるので、値動きが強く下落している時は、ロングを無理にせず静観しているのもひとつの手だ。
最初はなかなかタイミングが掴めないかもしれないが、何度も値動きを見て検証しているうちに、大体分かってくる。
もちろんショート目線でも例外ではない。値動きには最大の注意を払う事が必要になってくる。
しかし、強力な水平線というのはなかなか1発では抜けてはこない。数回チャレンジして、それでもまだ抜けようとしているのならば、エントリーを見送るなどの対策が必要になってくる。
もちろん経験、日々の積み重ねが必須になってくるので、トレードノートなどでトレードの検証も忘れずにしておこう。
抜けてきたら迷わず損切りしてしまおう
もし水平線をそのまま抜けてしまったら損切りをしなければならない。抜けたと判断するには、ラインを抜けてからもう1度抜けたラインに戻って反発するのを確認してからロスカットでもいいだろう。しかし、この状況を把握するためにはチャートをしっかり見ている状態でないといけない。
5分足でも15分足でも、大体ヒゲとなって反発するパターンが多い。これは抜けてしまったとする判断材料になる。
その時の損切りの設定だが、使っている通貨ペアによって設定は変えないといけない。例えばポンドなどのようにボラリティーがある通貨だと、ロスカットは20pipsから30pipsは見ておくべきだろう。
しかし、利益は50pips以上は期待できる場合が多いので、優位性は高い。取引している通貨ペアによってロスカットの幅を設定していこう。
跳ね返ったのを確認してからエントリーでは遅いのか?
そして、よく耳にする話だが、反発を確認してからエントリーというタイミングがある。先ほどの反発を確認してからロスカットと逆の意味合いだ。別に自分でそのタイミングを測るのならばそれでも構わないだろう。しかし、反発を確認してからのエントリーには大きなデメリットもある。
それは損切りの幅が大きくなるという点だ。水平線から仮に20pips上に損切りを設定したいとして、反発を確認したのが10pips水平線から離れていれば、当然損切り幅は30pipsになる。
できるだけ1番優位性があるところでエントリーしておきたいという理由があるからだ。そして、その後もまだ何度か水平線に当たって抜いてこようとする場合もまた多い。その時に損切り幅が小さいと優位性が小くなる。
そうなると、エントリーポイントが水平線から遠くなればなるほど、含み損を持つ時間が長くなるし、ロスカットの幅も狭くなる。水平線間際でエントリーするという事は、それだけ買いと売りがぶつかる局面になるので、できるだけ水平線付近でエントリーする事を心がけたい。
自分の1番優位性のあるところまで出来るだけ引っ張ってエントリーする。それが待つという戦略だ。
うまく反発してくれれば、ほとんど含み損を持つ事なく大きな利益が取れる事もそれ相当にあるので、トータルで考えると利益率は圧倒的に高くなる。
ただし、今までの話の前提は全て「有効な水平線が引けてある」のが絶対条件だ。ではこれから水平線の探し方についてお話ししていきたいと思う。
効果的な水平線の探し方
水平線のトレードではラインの見つけ方が1番難しく、時間と経験を要する軸となるものだ。15分足を例にとって解説していこう。デイトレードなら15分足や5分足あたりがメインになってくると思うが、ラインを引くなら15分足あたりが1番ベストだ。
上記画像は私が実際に使用しているポンドドルの15分足に引いた水平線だ。もう何年も前から引いてあるものになるが、今でも問題なく使用している。(※ 下から3本目のラインは現在価格なので気にしないで欲しい)
まずは週足・日足から確認していこう。極めてはっきり分かる部分だけで構わない。週足と日足で数本も引ければ上等だ。それ以上の水平線は引かないでいい。邪魔になる。
そして同じように4時間足、1時間足と引いていこう。4時間足・1時間足ではかなり過去にまで遡るようにしよう。最低でも3年分くらいは過去から引いていきたい。それだけでチャート上にはかなりたくさんの水平線が引かれている事になる。
4時間足と1時間足で引いた水平線は、引いた過去から現在まで全てのチャートを見て、どれだけその水平線が意識されているか1本ずつ丁寧に確認していこう。
そして、最後に15分足だ。今まで引いた水平線の微調整をしていく。引いたラインのレジスタンス・サポートの交わる部分に調整していく。かなり神経をつかう作業になるが、気を抜かず引いていこう。15分足でもチャートで見れるだけの全ての過去チャートを検証しよう。
この作業は徹底的にやる必要性がある。そして、これからもトレードの度に微調整を繰り返し、ベストな水平線を引いていく事になる。まさに根気のいる作業だ。
水平線の表示に強弱をつける
引いた水平線には強弱があるだろう。先ほどのチャート画面でも確認できると思うが、水平線の線状や色を変えるというのも効果的だ。
もし強弱が微妙なら週足・日足で引いた水平線は赤線。4時間足で引いた線は青。1時間足で見つけたラインは黄色。15分足で見つけた水平線は点線で表示させるなど、線の表示を変える事により水平線の重要度を視覚的に変えていく。
水平線には意識レベルがある。絶対的なラインもあるので特に重要なものだけでも表示を変えてみてはどうだろうか。
長期足がラインだらけになる
よくチャートがラインだらけになるのは良くないと聞いた事はないだろうか?確かに自分の使用している時間足のチャートがラインだらけになるのはよろしくないし、有効なラインを選別できていない証拠だ。
しかし、週足・日足などの時間足がラインだらけになるのは当たり前だ。なぜなら5分足や15分足でトレードするために引いている水平線だ。上位足が水平線だらけになるのは当たり前だ。
もし上位足にもわかりやすく基準となる水平線を引きたいのなら、MT5などで複数チャートを同じ通貨ペアで表示させて、別チャートでラインを引いていくのが望ましいだろう。
水平線トレードはMT5を使用しよう
水平線トレードをするなら間違いなくおすすめするのはMT5だ。値動きも圧倒的に滑らかで、ラインの編集から保存まで1番頼りになる。
膨大な時間をかけて引いた水平線が、もし何らかの形でデータが消えてしまったら、もう2度と同じラインは引けないと考えておこう。
そして過去のチャートも出来るだけ遡って水平線を引いていきたい。さらにMT5ならカスタムインジケーターを入れれば、週足の200MAや日足の200MAなんかも15分足に表示できる。水平線と同時に表示させておくとさらにいいだろう。
MT5は国内の証券会社ではオアンダジャパンとアヴァトレードジャパンで使える、わざわざ海外口座を開設する必要もなく使用できるので、参考までにお伝えしておこう。
まとめ
水平線でのエントリーポイントと効果的な水平線の見つけ方についてお話しさせていただいたが、もう少し具体的に知りたいと思ったかもしれない。
しかし、具体的というのは相場の世界ではあまり信憑性がない。なぜなら相場にはこれが正しいというものは存在しないに等しいからだ。
基本的なやり方はお伝えする事はできる。しかし、それを本当の意味で見つけ、トレードに落とし込むのは自分次第だ。大勢のトレーダーがこの世に存在するだろうが、細かい事を言えばトレードなんて本当に千差万別だ。
今回紹介した水平線を使ったトレードに関しても、やっている事はドシンプルだ。ただし、そこにはラインの検証や値動き、エントリーのタイミングと、口頭では言い表せない経験と努力が必要になってくる。
水平線を見つけるのも相当根気がいる作業だし、最初から満足する水平線など引けるはずがないのだ、水平線は適当に引くものではない。それでも諦めないでやり続けるしかない、ひとつの事を極めるとはそういう事だ。
そして補足だが、通貨ペアによっても水平線トレードには甲乙があるかもしれない。取引ボリュームのあるドルストレートの通貨ペアあたりだと水平線は効果的かもしれないが、クロス通貨や取引高の少ない通貨に関してはなんとも言い難いので、検証してみてほしい。