
テクニカル分析についての基本的な考え方など、トレードのベースとなる土台の部分を発信しているカテゴリーになります。
常識は本当に正しいのか?一般的な常識は相場の非常識かもしれません。
初心者の方や、勝てないなどの悩みを持った方は特に参考にして欲しい内容になっています。
-
テクニカル分析のあるひとつを極め抜く事の重要性について
テクニカル分析を極めるとはどういう事なのか?ただ単に一色単にそう聞いたとしてもどういう意味なのかわからない。 世の中には数えられないくらいのインジケーターがあり、数えられないくらいの手法などが存在する。しかし、勝てるトレーダーになるために... -
初心者には順張りがおすすめ!?|逆張りと順張りの本質的な意味とは
あなたは順張り派ですか?それとも逆張り派ですか?とそんな質問は聞いた事はないだろうか?そもそも何を定義にして順張りと逆張りを判断しているのだろうか? 今回は順張りと逆張りの常識について、その認識は本当に正しいのかどうかについてお話ししてみ... -
初心者はトレンドフォローでなぜ勝てないのか?高値掴みの理由とは?
トレードで勝つならトレンドフォローをしましょう。と聞いた事はないだろうか?それでトレンドフォローを実践したが勝てていないのではないだろうか? 正直トレンドフォローとは一体なんなのか?簡単にトレンドの方向にトレードすると言っているが、実際ト... -
テクニカル分析に必要な効率の良いファンダメンタル分析とは
テクニカル分析には必要最低限のファンダメンタル分析が必要になってくる。そのほとんどは経済指標であったり、決算発表であったりと前もって予定が組まれているものに限定される。 もちろんFXのスキャルピングのようにほぼファンダメンタルが必要のない取... -
テクニカル分析のインジケーターは何を使うのが1番効率がいいのか?
テクニカル分析のインジケーターってトレードを始める頃は、最初何を選択したらいいのか迷う事はないだろうか?正直インジケーターの数はいくらでもあり、あげていったらキリがない。 今回はそんなインジケーターの中からどれを使えば1番効率がいいのか?... -
テクニカル分析を使う【3つの目的とは】
一言にテクニカル分析というが、そもそもなぜテクニカル分析をするのだろうか?たまに「テクニカル分析は意味がない」などの話も耳にするが、そもそもテクニカル分析を何の目的でやっているのだろうか? 目的を知る事は非常に重要なことであって、テクニカ...
12